本文へ移動

松原地域包括支援センター

松原包括支援センター便り

RSS(別ウィンドウで開きます) 

認知症・徘徊についての勉強会

2018-02-05
 H30年1月20日(土)午後1時30分~笠縫学区のまちづくりセンターの大会議室で認知症の勉強会シリーズの2回目「徘徊」をテーマに職員全員が勉強会に参加しました。50名弱の参加があり、笠縫学区の現状や高齢と認知症の関係やGPS、徘徊ネットワークの説明とグループワークがあり、地域住民の声が聞くことができ、大変有意義な勉強会になりました。認知であっても住みやすい笠縫で暮らすお手伝いが出来ればと思いました。smiley         濵﨑

明けましておめでとうございます

2018-01-04
新年明けましておめでとうございます。
2018年1月4日仕事初めです。
地元の上笠天満宮にお参りして、気持ち新たにスタートしました。
本年もよろしくお願いします。

山田学区の医療福祉を考える会議を開催しました。

2017-12-07
第11回 山田学区の医療福祉を考える会議をH29年
12月7日(木)山田まちづくりセンターにて山田学
区社会福祉協議会と共催で開催しました。
 今回は今までの会議の振り返りとこれからの会議
の考え方や目的と山田学区で取り組まれている地域
支え合い送迎事業・生活支援等の活動についての情
報提供や課題について協議しました。地域住民の取
り組みや意見が聞くことができました。今後も会議
は継続し、住み慣れた山田で暮らしていけるように
住民さんや医療・サービス事業所と一緒に考えいき
たいと思います。                          濵﨑    

松原新堂圏域ケアマネ勉強会

2017-11-02
特養ぽぷら交流室にて松原圏域CM勉強会を今回は新
堂圏域の包括と圏域のCMさんと合同で勉強会をしま
した。今回は「入院・退院安心ロード」をもとに作
成に係っていただきました,
指定居宅介護支援事業所常輝の里所長 薮内郁代様に
講師として講義いただきました。                 いつものメンバーに加え新堂圏域の包括・CMさんや
老上包括の小山主任CM・市の島川保健師さんも参加
いただき、活発な意見交換が出来ました。
             濵﨑

圏域ケアマネ勉強会感想

2017-04-05
さる3月21日地域密着型介護老人福祉施設なみきの地域交流室にて、圏域ケアマネ勉強会を開催。
今回は「地域サロンについて知る」というテーマに基づき、草津市社会福祉協議会より地域サロン活動支援員の山本範子様をお迎えし、お話を伺いました。
お話の内容から草津市内に149箇所の地域サロンがあること、担当させていただいている笠縫学区、山田学区ともに地域サロン数や活動内容ともに草津市内でも特に力を入れて活動されている地域であることを学び大変参考になりました。
(地村)
警告マーク(ひし形) 新型コロナウイルス感染予防対策について
 
松原地域包括支援センターでは新型コロナウイルス感染予防対策のため以下の対応をとっています。
 
 出勤前の検温(37.5度以上の発熱があれば出勤を控える)
 常時マスクを着用する
 手洗いうがいの励行
 事務所内の換気(玄関ドアの開放と常時換気扇稼働)
 事務所内のドア・備品の消毒
 アルコール消毒の設置(アルコール消毒液の携帯)
 相談時のアクリル遮断板の設置
 フェイスシールドの各自配布と使用
 電話での対応を増やす
 職員の同居家族の体調も注視し、発症等が見られたとき出勤を控えるなど対応を検討
 勤務外でも日ごろから不要不急の外出は控える

松原地域包括支援センターってどんなところ?

 松原中学校区で暮らす高齢者のみなさんが、いつまでも健やかに住み慣れた地域で生活できるように、地域のさまざまな社会資源を利用して生活を総合的に支えていくための拠点として、松原地域包括センターは草津市の委託事業として設置されています。

草津市松原地域包括支援センター 

住  所  〒525-0028 滋賀県草津市上笠1丁目9番11号
(上笠デイサービスセンター湯楽里内)
受付時間  8:30~17:15 (月曜~金曜)
電  話  077-561-8147
F A X   077-561-9528

地域包括支援センターではこんな仕事をしています

地域包括支援センターでは、主任ケアマネジャー、保健師、社会福祉士などが中心となって高齢のみなさんの支援を行います。3人はそれぞれ専門分野を持っていますが、専門分野の仕事だけ行うのではなく、お互いに連携をとりながら「チーム」として総合的にみなさんを支えます。

主な業務内容

1.高齢者の総合相談・・・どこに相談をしてよいかわからないときは、まずお電話ください。
2.高齢者福祉サービスの紹介と申請受付
3.介護保険の相談と申請受付 。介護保険事業者の情報提供
4.在宅介護に関する相談
5.ケアマネージャー支援
6.要支援1・2と認定された方のケアプラン
7.虐待防止や権利擁護相談
8.地域のネットワークづくり

デジタルカタログ

介護の準備応援ブック

社会福祉法人みのり
特別養護老人ホームぽぷら
〒525-0028

滋賀県草津市上笠1丁目1-22
TEL.077-563-0030
FAX.077-563-7900

特別養護老人ホーム
ショートステイ
ケアハウス

────────────────

地域密着型小規模

特別養護老人ホームなみき

〒525-0028

滋賀県草津市上笠1丁目1-16
TEL:077-563-6600
FAX:077-563-6602

────────────
────

デイサービスセンター湯楽里

〒525-0028

草津市上笠1丁目9-11

TEL:077-567-2688

FAX:077-562-0412

草津市上笠居宅介護支援事業所

TEL:077-565-0293

FAX:077-565-0412

松原地域包括支援センター

TEL:077-561-8147

FAX:077-561-9528

TOPへ戻る