松原地域包括支援センター
松原包括支援センター便り
カミニの会に参加しました(^^)/
2022-09-22
カテゴリ:松原包括
認知症予防のコグニサイズ、消費者被害の啓発、最後は秋の歌♪を合唱しました‼
松原包括では、ご要望があれば講演させていただきます。お気軽にお尋ねくださいませ。
地村

10時・15時 ラジオ体操の時間です♪
2022-08-19
カテゴリ:松原包括
「ラジオ体操第1~♪」の号令で自然と体が動きます。
健康維持や美容に効果があると言われています。おすすめですよ(*´▽`*)
大塚

『ちびっこ認知症サポーターさん』 続々誕生 ('◇')ゞ
2022-07-27
カテゴリ:松原包括
のびっこ山田の小学1~4年生を対象に「認知症サポーター養成講座」が開催されました。
今回の講座で認知症サポーターさんが多く誕生したことで認知症にやさしい街・山田に また一歩近づいたように感じました。
みなさん!ありがとうございました( ^^) /
地村

4月から新体制でスタートしています(^0^)/
2022-06-15
カテゴリ:松原包括
4月1日付けで着任いたしました 主任介護支援専門員:大塚知子、介護支援専門員:薩摩節子 と申します。
『共に考える姿勢』を大切に、地域の高齢者支援の相談窓口となるよう力を尽くしたいと思っております。
よろしくお願い申し上げます。
大塚・薩摩

『上二の会』さんにおじゃましました(^^)
2021-10-28
カテゴリ:松原包括
笠縫まちづくりセンターで行われた上二の会に包括職員がお邪魔しました。
はま爺さんも来てくれたので、楽しい雰囲気でフレイル予防の勉強会ができました。
救仁郷

文章(+イメージ)
松原地域包括支援センターってどんなところ?
松原中学校区で暮らす高齢者のみなさんが、いつまでも健やかに住み慣れた地域で生活できるように、地域のさまざまな社会資源を利用して生活を総合的に支えていくための拠点として、松原地域包括センターは草津市の委託事業として設置されています。
草津市松原地域包括支援センター
住 所 〒525-0028 滋賀県草津市上笠1丁目9番11号
(上笠デイサービスセンター湯楽里内)
受付時間 8:30~17:15 (月曜~金曜)
電 話 077-561-8147
F A X 077-561-9528
地域包括支援センターではこんな仕事をしています
地域包括支援センターでは、主任ケアマネジャー、保健師、社会福祉士などが中心となって高齢のみなさんの支援を行います。3人はそれぞれ専門分野を持っていますが、専門分野の仕事だけ行うのではなく、お互いに連携をとりながら「チーム」として総合的にみなさんを支えます。





主な業務内容
1.高齢者の総合相談・・・どこに相談をしてよいかわからないときは、まずお電話ください。
2.高齢者福祉サービスの紹介と申請受付
3.介護保険の相談と申請受付 。介護保険事業者の情報提供
4.在宅介護に関する相談
5.ケアマネージャー支援
6.要支援1・2と認定された方のケアプラン
7.虐待防止や権利擁護相談
8.地域のネットワークづくり
デジタルカタログ

介護の準備応援ブック
介護の準備応援ブック (5368KB) |