特別養護老人ホームぽぷら
特別養護老人ホームぽぷら とは?
10人1組のユニット型の新型特別養護老人ホームです。現在満室で50名の方が暮しておられます。
認知症の方や、身体を思うように動かせない方など様々な方がおられますが、1人ひとりにその人らしい、自然な暮らしを送ってもらえるよう、心身ともに寄り添う介護を目指しています。
入居基準
平成27年4月から特別養護老人ホームの入居基準が変わります。
特別養護老人ホームへの新規入居は、原則として要介護3以上の方が対象となりました。
ただし、要介護1・2の方であっても、やむを得ない事情により在宅生活が困難な状態で
ある場合は新規入居が認められる場合があります。(特例入所)
詳しくは相談員までご相談ください。
居住環境
個室、ウォシュレット付トイレ完備
居室床面積:約18.12㎡
申込の流れ

入居に関する詳しいご説明等、まずは相談員へご連絡下さい。
パンフレットのご郵送も承ります。


特別養護老人ホームぽぷら ℡077-563-0030 (担当:宇野)

1.特別養護老人ホーム入所申込書
2.(別記様式)特例入所申込理由書(要介護1.2の方のみ対象)
3.担当ケアマネージャーの意見書
4.調査票
5.介護保険被保険者証の写し
6.過去3か月の「サービス利用表」・「サービス利用表別表」の写し
(在宅サービスを利用している方)
7.障がい者手帳等の写し(障がい者手帳の交付を受けている方)
★最近の特養★
ぽぷらだより「秋行事・大正琴(5・10・11丁目)」
2023-10-18
カテゴリ:特養ぽぷら
昨日、琴伝流大正琴 輝草津すずらん教室様が
大正琴の演奏をしに来てくださいました
コロナ禍の中、密を避けるために
3回に分けて演奏してくださいました
本当にありがとうございました
今回は5・10・11丁目の様子を
お伝えしようと思います。
傍らにいる職員と
大きな声で歌いだす入居者様がおられたり
日頃、居室で過ごす事の多い入居者様が
リクライニング車椅子で演奏会に参加されたりしました。
演奏後のアンコールの要望に
「瀬戸の花嫁を弾いて欲しいな。」
「琵琶湖周航歌がいい。」等の声が上がりました
演奏会後、スイートポテトを提供しました。
それぞれの丁で提供にも工夫していました。
ある丁では
レンジで温めてからトースターに入れて提供。
ほっくりしておいしかった様子。
「おいしいです
」と笑顔で召し上がられていました

ぽぷらだより「秋行事・大正琴(8・9丁目)」
2023-10-18
カテゴリ:特養ぽぷら
昨日、ボランティアの方が
大正琴の演奏に来てくださいました
コロナ禍で、今までボランティアの方に来て頂けず
久しぶりの演奏会となりました。
密を避ける為に
3回に分けて演奏をしてくださいました。
今回は8・9丁目の演奏会のご様子をお伝えします。
瀬戸の花嫁やここに幸ありや琵琶湖周航歌等
懐かしい馴染みの曲を披露してくださり
音楽に合わせて
歌詞を見ながら口ずさんでおられました

手拍子される入居者様もいらっしゃいました
職員が側に付き歌詞を指さし一緒に歌いました

大正琴の演奏会の後に
スートポテトを召し上がっていただきました。
秋
の始めの午後のひと時を楽しんでいただけました

ぽぷらだより「お誕生日会」
2023-10-12
カテゴリ:特養ぽぷら
先日、5丁目で
入居者様のお誕生日の日に
お誕生日会が開かれました
苺のケーキでお祝いしました。
お誕生日の入居者様にケーキを提供すると
「こんなんしてもらったことない。」と話され
喜んでいただけました
きっと家族様にもして頂いているに違いありませんが
優しい言葉に感激しました。
同じユニットの入居者様にも
苺のケーキを提供しました。
普段より早いペースで完食される方もいらっしゃいました。
職員の美味しいですか?の問いにうなずいておられました。
いちごケーキを提供すると、
「わぁー美味しそう
」と言い笑顔
になられていました。
お誕生日の入居者様に向かって
「おめでとうございます」とお祝いの言葉をかけておられました。
それぞれの丁で
入居者様のお誕生日の日にお祝いをしています
